外壁塗装でよく聞くワード | 株式会社イトウ塗装|姫路の塗装屋

外壁塗装でよく聞くワード

みなさん、こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

外壁塗装をお考えのみなさま

本日は、外壁塗装のご相談やお見積もりの際によく聞く外壁塗装にまつわるワードについて

ご紹介させていただきます👍👍

 

≪足場≫

お家全体を囲うように立てられる、職人が登るための枠組み

金属製のパイプなどで組み立てるため、組み立て・解体の際には大きな音が出てしまいます😨

 

≪火災保険≫

台風や自然災害による被害を、火災保険を使って修理することができます👏👏

『これは火災保険を使えるの・・・?』などのお問い合わせにもご対応しております!

 

≪クラック≫

外壁のひび割れを指します

幅0.3mm(目安はハガキの厚み)以下の問題のないヘアークラック

幅0.3mmを超える注意が必要な構造クラックの2種類があります💦

一度ご自宅の外壁をチェックしてみてください

 

≪ケレン≫

ヤスリを使い、付帯部の鉄部分にできたサビや著しく劣化した塗膜・古い汚れを落とす

作業をいいます

塗装工事前の大事な工程のひとつです✨

 

≪高圧洗浄≫

水に圧力をかけて、屋根・外壁についた砂塵・汚れ・苔などを洗い流します

汚れが付着したまま塗装を行ってしまうと、塗膜のヒビ割れ・膨れ・剥がれなどのトラブルの原因に💦

 

≪シーリング・コーキング≫

どちらも同義語として使用されます

外壁のつなぎ目にある、弾力のある素材を指します

ヒビ割れがあると、水が浸入して柱などが腐食する原因となることがあります😨

 

≪下塗り・中塗り・上塗り≫

外壁・屋根塗装を行う場合、3回塗りで仕上げます✨

1回目の塗りを「下塗り」、2回目の塗りを「中塗り」または「上塗り1回目」、

3回目の塗りを「上塗り」または「上塗り2回目」と表します

なお、下塗りと中・上塗りで違う塗料を使用します

イトウ塗装では、必ず3回塗りを行い、メーカー規定の適切な厚みを守っています!!

 

≪チョーキング≫

壁を触った際に手に白に粉が付着する現象をいいます

塗料に含まれる顔料がチョークのような粉状になって外壁の表面に現れます😨

撥水性が失われているため、塗り替えが必要になります

 

≪養生≫

塗料を付着させたくない部分を覆う作業のことをいいます

家全体を覆う養生シートのほかに、ビニール、テープとビニールが一緒になったマスカー

紙テープのマスキングテープを使用します!!

 

 

本日のご紹介は以上になります!!

イトウ塗装では、今後も外壁・屋根塗装に役立つ情報を発信いたしますので、ぜひご参考にしてみてください👏👏

 


イトウ塗装へのご依頼は、メールやお電話、各当社SNSのお問い合わせが一番お得にご案内できます😄

インスタグラムのDM、ホームページのお問い合わせフォームからもお問い合わせ可能です♪

ご相談・外壁診断・お見積り依頼は無料です。

お問い合わせはメールや電話はもちろん、インスタのDMでも承っております。

気になる部分を写真で送っていただいても診断します。

 

お問い合わせはメールや電話はもちろん、LINEでも承っております😊

気になる部分を写真で送っていただいても外壁診断します!

投稿画像

LINEはこちら

 

 

ホームページからのお問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください👍

 

Instagramも更新中です😊

イトウ塗装は、姫路市だけでなく、加古川市塗装・高砂市塗装・たつの市塗装・相生市塗装・赤穂市塗装・宍粟市塗装・加東市塗装・加西市塗装・西脇市塗装・上郡塗装など、近隣地域も対応させていただいております😊